ミレイユ (グノー) Mireille (Gounod)


作品紹介(ミレイユ)

ミレイユは、グノーのオペラの中でファウストとロミオとジュリエットに次いで「3番目に人気のある作品」 と言われていますが、3番目として埋もれるにはもったいない、美しい佳作です。

南仏のプロヴァンス地方を舞台にしたこの作品は、オペラには珍しい田園的、牧歌的な雰囲気が魅力で、村娘や農夫たちの歌う合唱が美しく、とても癒されます。

ストーリーは、地主の一人娘ミレイユちゃんと恋人の貧しい農夫ヴァンサンとの純愛物語で、前半は大変のどかな田園的雰囲気ですが、結婚を親に反対され、怪我をしたヴァンサンの回復を祈って巡礼に出たミレイユが最後には力尽き、神に祈りながら死んでゆく、という話。

原作はミストラルというフランスの詩人が「プロヴァンス語」で書いた韻文の長編詩で、この作品でノーベル文学賞を受賞しているそうです。日本でも岩波文庫から出版されています(読んだことありませんが)

滅多に上演される作品ではありませんが、2009年にパリ・オペラ座でインヴァ・ムラ主演で上演され、TVで生中継されたそうで、私も長年音だけで聴いていたのが、YouTubeで初めて映像で見ることができました。

当時のオペラ座新監督ニコラ・ジョエルの初演出で、舞台一面に黄金色に輝く麦畑が揺れ、ミレーの絵画そのままのようなとても美しい色彩の正統的な舞台なのですが、反面「学芸会のようなつまらない演出」とブーイングも浴びたそうです。
確かにちょっと学芸会ぽくて、特に村祭りでフォークダンスを踊るシーンは、パリ・オペラ座でこのダンスはありなのか!?と目を疑ってしまいました。村祭り会場に吊るされた三角の小旗の飾りも学芸会ぽさを増進させてます。

ただ、そういう真正直な雰囲気がこの作品に確かに合っていて、ファウストのような前衛的な演出をするのはきっと不可能なんだろうな、と思います。グノーの音楽はどこからどこまでも純朴で温かで、一点の曇りもない清らかさに満ち満ちています。

序曲からして、ディズニー映画でも始まるかと思うようなワクワク楽しげな音楽で、ああ、グノーってきっと幸福な人生だったんだろうなあ、などと思ってしまいます。

2幕のお祭りのシーンは合唱も明るく楽しく大好きなのですが、村人たちの前でミレイユとヴァンサンが交互に歌う2重唱の素晴らしさときたら!こんなに平和で純粋で幸福感に満ちた2重唱も滅多にありませんよ!後半合唱も加わって、もうこの世の楽園のようなのどかさです。

原作が韻文の詩だけのことあって、韻を踏んだフランス語の歌詞も美しく、古き良きプロヴァンスを描いたフランスならではの作品です。

主演のインヴァ・ムラはアルバニア人ですが、フランス語が話せるのでよくフランスオペラを歌っています。いつも思うのだけど、フレーニに似てますね。奇麗なリリコ・スピントの声と、ピンポイントで命中する高音、そして美人というほどではないけれど、どの役でもできそうな小柄な外見と。私は結構好きです。

※2010年にはオランジュ音楽祭でも上演されていますので、そっちの動画も下に載せます。


お薦め動画(ミレイユ)

●1幕 ミレイユとヴァンサンの2重唱 インヴァ・ムラ、チャールズ・カストロノヴォ
平和で清らかな幸福感に満ちたデュエットです。



●後半、ミレイユが砂漠をさまようシーン  2009年 パリ  インヴァ・ムラ  指揮:ミンコフスキ



●ヴァンサンのカヴァティーナ ”天国の天使たちよ” チャールズ・カストロノヴォ
カストロノヴォは若くイケメンの注目株です。今どきの草食系男子風で、あまり純朴な田舎の青年って感じじゃないけど・・



●2幕  ミレイユのワルツ 「おお、軽やかなつばめ」"O légère hirondelle" 
ロシアの新星コロラトゥーラ・ソプラノ、オルガ・ペレチャッコです。



●ミレイユ 序曲 1962年 指揮:ジョルジュ・プレートル
清明で純朴な序曲です。プレートルが若くてビックリ。



●2010年 オランジュ音楽祭 ナタリー・マンフリーノ、 フロリアン・ラコニー
ミレイユとヴァンサンの2重唱   La brise est douce et Parfumée
こっちは畑の中じゃなくて、ちょっと都会的ですね。(村祭りののど自慢会場?)
マンフリーノもラコニーもフランス人なので、フランス語がとても美しくて良いです。



●オランジュのフィナーレ



●1993年 コミック座  ほぼ全曲入ってます。




▲ページトップに戻る

・ メニュー ・
トップページ
フランスオペラ ベスト5
ファウスト(グノー)
ホフマン物語(オッフェンバック)
カルメン(ビゼー)
ペレアスとメリザンド(ドビュッシー)
ウェルテル(マスネ)
他にも名曲が・・・
ロメオとジュリエット(グノー)
マノン(マスネ)
タイス(マスネ)
真珠採り(ビゼー)
ラクメ(ドリーブ)
ハムレット(トマ)
ミニョン(トマ)
華麗なるグランドオペラ
トロイアの人々(ベルリオーズ)
悪魔のロベール(マイアベーア)
アフリカの女(マイアベーア)
 (別名:ヴァスコ・ダ・ガマ)
ユグノー教徒(マイアベーア)
預言者(マイアベーア)
ユダヤの女(アレヴィ)
サムソンとデリラ(サン=サーンス)
ヘンリー八世(サン=サーンス)
ル・シッド(マスネ)
エロディアード(マスネ)
シバの女王(グノー)
ポルティチの物言わぬ娘(オベール)
ウィリアム・テル(ロッシーニ)
ドン・カルロス(ヴェルディ)
知られざるフランスオペラ
美しきパースの娘(ビゼー)
ベアトリスとベネディクト(ベルリオーズ)
ベンヴェヌート・チェッリーニ(ベルリオーズ)
ミレイユ(グノー)
血まみれの修道女(グノー)
イスの王様(ラロ)
ドン・キホーテ(マスネ)
サンドリヨン(マスネ)
マノン・レスコー(オベール)
フラ・ディアヴォロ(オベール)
白衣の婦人(ボワエルデュー)
お菊さん(メサジェ)
20世紀のフランスオペラ
ルイーズ(シャルパンティエ)
アルテュス王(ショーソン)
ペネロープ(フォーレ)
スペインの時(ラヴェル)
子供と魔法(ラヴェル)
カルメル会修道女の対話(プーランク)
人間の声(プーランク)
シラノ・ド・ベルジュラック(アルファーノ)
アッシジの聖フランチェスコ(メシアン)
マリウスとファニー(コスマ)
フランスのオペレッタ
天国と地獄(オッフェンバック)
 (原題:地獄のオルフェ)
美しきエレーヌ(オッフェンバック)
パリの生活(オッフェンバック)
ジェロルスタン女大公(オッフェンバック)
ラ・ペリコール(オッフェンバック)
青ひげ(オッフェンバック)
チュリパタン島(オッフェンバック)
にんじん王(オッフェンバック)
月世界旅行(オッフェンバック)
エトワール(シャブリエ)
いやいやながら医者にされ(グノー)
シブレット(アーン)
番外編(オペラ以外)
キリストの幼時(ベルリオーズ)
ファウストの劫罰(ベルリオーズ)
ロメオとジュリエット(ベルリオーズ)
レリオあるいは生への回帰(ベルリオーズ)
放蕩息子(ドビュッシー)
ロメオとジュリエット(ミュージカル)
ノートルダム・ド・パリ(ミュージカル)
シェルブールの雨傘(ミュージカル)
パリの喜び(バレエ)オッフェンバック
アルルの女(劇付随音楽)ビゼー
マノン(バレエ音楽)マスネ
フランスオペラの名歌手
ナタリー・デセイ (S)
アンナ・ネトレプコ (S)
サビーヌ・ドゥヴィエル(S)
ニコライ・ゲッダ (T)
グレゴリー・クンデ (T)
ロベルト・アラーニャ (T)
ブライアン・イーメル (T)
バンジャマン・ベルナイム (T)
ジョゼ・ヴァン・ダム (B)
その他の歌手(女声)
その他の歌手(男声)
その他
日本語字幕付き全曲オペラ動画
フランス語のイタリアオペラ
バレエシーン in グランドオペラ
オランジュ音楽祭
オペラ用語辞典
オペラ初演年一覧
オペラQ&A
カラオケ de フランスオペラ
カラオケ de フレンチポップ
マイナーアリアの対訳集
マルセイエーズ(フランス国歌)
プロフィール
お問合せ
リンク集

▲ページトップに戻る 

inserted by FC2 system