ウェルテル(マスネ)
    Werther (Massenet)



作品紹介(ウェルテル)

ゲーテの 「若きウェルテルの悩み」 をご存知の方は多いでしょう。叶わぬ恋の果てにピストル自殺した若者の話は、当時それを真似た自殺が増えて社会問題にまでなったとか。

その小説がフランスオペラに??と首を傾げる方もいると思いますが、なかなかどうして、実際に聴いてみてください!重いドイツ文学と、優しいフランス音楽の絶妙のコンビネーション!

マスネは、ある意味もっともフランスオペラらしい作品をかいた作曲家で、当時の流行作家でもありました。
そのためこの作品もメロドラマと誤解されがちなのが大変残念ですが、音楽も充実し、気品にあふれた素晴らしく感動的な名作です。
(マスネのナンバーワンは、このウェルテルかマノンかでちょっと悩んだのですが、やっぱりこちらを選びました)

ウェルテルのナイーブな苦悩とほとばしる激情が繰り返し歌われ、その切々たる叫びは私たちの胸をキリキリと締めつけて息が止まるほどです。 「オシアンの詩」が有名ですが、その前に2幕で死を決意して「旅に出ていた子供が予定より早く帰ってきたら・・・(Lorsque l'enfant revient d'un voyage, avant l'heure)」と歌う歌は、青春の苦しさが本当に痛切です。まったく何と言う傑作でしょう!

子供たち (シャルロットの幼い弟妹) の歌うノエル(クリスマス)の歌が全編を通して流れ、その無垢な歌声が、ウェルテルの哀しみをより鮮烈に描きだし、優しく誠実なアルベール(バリトン)と、快活で愛らしいソフィー(ソプラノ)も花を添えています。甘美で色彩的なオーケストレーションも素晴らしい。

ゲーテの原作では、最期にシャルロットが駆けつけることなく終わるのですが、オペラとしてはこれはこれでいいんじゃないでしょうか・・

※なお、フランス語で Werther は「ヴェルテル」と発音し歌われますが、ここでは日本で馴染みのある「ウェルテル」と表記しています。また、シャルロットは歌の中では「シャルロッテ」と歌われることが多いですが、ト(トゥ)の語尾だと響きを作れないため e の母音を付加しているもので、仏語での呼称は「シャルロット」です。

お薦め動画

→ お薦め動画(1) ヨナス・カウフマン、ニコライ・ゲッダ

→ お薦め動画(2) ロベルト・アラーニャ(トリノ、ウィーン)

→ お薦め動画(3) ロベルト・アラーニャ(パリ)


あらすじ(ウェルテル)

(1幕)
まだ7月だというのに、大法官の庭では彼の小さな子供達がノエル(クリスマス)の歌の練習をしています。乱暴な歌い方に「ノン、ノン!シャルロット姉さんにそんな風に教わったのかい?」と言われると、子供達は急に奇麗な声になり、大法官は「そうそう」とご満悦。

そこへ彼の友人たちが来て、「今夜の舞踏会はシャルロットは誰と行くのかい」「ウェルテルは知的で上品だが、ちと暗いな・・」などと噂話をし、後で飲みに行く約束をして帰っていきます。

家の門にウェルテルが到着します。
大法官の家の、自然に囲まれた涼やかな美しさに感激してO nature, pleine de graceと讃える歌を歌います。

歌の練習を続けていた子供達は、シャルロットが来ると「シャルロット!シャルロット!」と喜んでまとわりつき甘えます。シャルロットがパンを切り分けて配ると、口々に「メルシー、姉さん」と可愛く応えるのを、ウェルテルは夢のように恍惚として眺めます。シャルロットの清廉な美しさに一目で心奪われるウェルテル。

ウェルテルに気付いたシャルロットは、「すみません、お待たせして、私が子供達の母代りに世話をしてるもので・・」と楚々として言い、妹のソフィーに小さい子たちの世話を頼んでウェルテルと二人で舞踏会に出かけてゆきます。

大法官も友人との約束の酒場に出掛け、暗くなった後にアルベールがやってきます。シャルロットの婚約者の彼は、半年ぶりに仕事の旅から帰ってきたのです。
ソフィーは「まあ、どうして知らせてくれなかったの、シャルロットは今日に限っていないのよ、でもお兄様が帰ったのを知ったら喜ぶわ!」と言い、アルベールも愛するフィアンセに思いをはせます。

夜が更け、シャルロットとウェルテルが舞踏会から帰ってきます。
「もうお別れしませんと。家に着きましたから・・」というシャルロットに、ウェルテルは「ああ、僕は永遠にあなたの優しい瞳を見ていたい。それが僕の希望、喜びだ・・」と熱く語り始めます。

「・・・でも、あなたは私のことを何も知らないわ」と微笑んで遮るシャルロットに、
「いや、僕はあなたの魂を感じることができる。この世で一番美しい、素晴らしい人だ」と譲らないウェルテル。

亡くなった母のこと、幼い弟妹への思いを語るシャルロットに、ウェルテルはますます感動し、 「夢のようだ、なんという至福!僕が命にかけて君を守ろう、ああシャルロット愛している!」と一気に迫ります。

しかしその時、家から「シャルロット!アルベールが帰ってきたぞ!」という大法官の声がします。我に帰るシャルロット、婚約者の存在を知って絶望するウェルテル。

(2幕)
9月。結婚して3か月たったシャルロットとアルベールは仲良く教会にやってきます。
アルベールはシャルロットに誠実に愛を語り、「僕は君を幸せにできているだろうか?」と尋ねます。彼の誠意を知っているシャルロットは、優しく「もちろんです」と応えます。

その様子を坂の上から見つめるウェルテル。
「ああ神よ、もし僕にあの天使と人生を歩ませてくれたなら、生涯あなたに祈り続けたのに、今はそうできない自分が恐ろしい・・・ああ、彼女が愛すべきなのは僕なのに!この僕なのに!」

興奮が覚めないウェルテルのところへアルベールが歩み寄ります。
「僕は君の気高く強い心をよく知っている。かつて君が見た夢のことも。そして美しく優しい彼女を得た自分の幸福もよく理解している・・・僕の苦しみに免じて、どうか許してほしい」
ウェルテルの心をすべて知ったうえでの、この誠実な謝罪に、ウェルテルも答えないわけにはいきません。

「嵐の後に波が静まるように、もうあの苦しみは過去のものです。今の僕の心には友情だけがあって、それが僕の喜びです」

ソフィーが花束を持って駆けてきます。「見て、お兄様!牧師様のお庭で摘んできたのよ。ねえウェルテル、一緒にメヌエットを踊りましょう。まあ、どうしてそんな暗いお顔をなさってるの、今日はみんな幸せでいっぱいよ!」

天真爛漫な明るいソフィーの声を聴いて、アルベールはウェルテルに「人は幸福を探し求め、追い続けるが、それは案外すぐ傍の小径にあるものかもしれないよ」と、暗にソフィーのことを薦めます。

彼らと別れたウェルテルは自問します。「僕は彼に真実を言っただろうか?彼女への欲望はまだ渦巻いていまいか?そうだ僕は嘘をついたのだ!ああ神よ、なんという、この止むことのない苦しみ!」

祈りを捧げるシャルロットにウェルテルは近づいてゆきます。
「あの甘美な日々は、なんて遠くなってしまったのだろう。ここで僕たちは見つめ合い、寄り添い、天からは崇高な光が降り注いでいたのに!」

「アルベールは私を愛してるわ。私は彼の妻よ」
「アルベールは君を愛してるって!君を愛さない人なんて誰がいよう!?」
「どうしてそんなことを言うの・・・お願いどうか遠くへ行って!会わなければやがて苦しみは薄らぐわ。どうか強く、正しくいてください!」
「・・・わかった、君の幸せだけを願おう。でももう二度と会えないなんて耐えられない」
「では、またお会いしましょう。クリスマスに」

シャルロットが去った後のウェルテルの心の叫び。(このテノールの歌は素晴らしく感動的です)
「彼女が望むように、彼女の心の平安を選ぼう。そして僕は永遠の休息を選ぼう。なぜ震えるのだ、死を前にして。この苦しみから逃れることを、天は責めるだろうか・・・旅に出ていた子供が予定より少し早く帰ってきたなら、父は少し腹をたてたとしても、その足音をきいて喜んで抱きしめてくれないだろうか。ああ、神よ、お許しください。主よ、私をお呼びください、私をお呼びください!」

ソフィーが金婚式の行列が来るから、と呼びにきます。
「許してくれ、僕は行く、二度と戻らない。さよなら!」
と走り去るウェルテルを茫然と見送るソフィー、アルベール、シャルロット。
金婚式の行列が、歓声と共に華やかに通り過ぎてゆきます。

(3幕)
クリスマスイヴの夕刻。シャルロットは居間で一人物想いにふけっています。
彼女の心はウェルテルが占め、彼からの手紙を何度も読み返します。

「冬の灰色の空の下、私は独りだ。幸福だった頃を思い出す。君の可愛い子供達はもう僕のことを忘れてしまっただろうか?君はクリスマスに、と言ったが、もしその日に僕が現れなかったとしても責めないでくれ、どうか僕を憐れんでほしい・・」

ソフィーがやってきて、暗い様子の姉を心配し、クリスマスのディナーに誘います。
姉の心に気付いているソフィーの優しさに、思わず抱きしめます。

「神様、今まであなたの教えに従い義務を果たそうとしてきたけれど、もう勇気がなくなってしまいそうです。心がどんなに傷つき壊れそうか・・・どうかお支えください!神様!」

その時ウェルテルが現れます。
「ああ!ウェルテル!」
「もう戻るまいとずっと思っていたが、来てしまった・・」
「どうしてそんなことを言うの。みんな待っていたわ、父も、子供達も」
「君は?」

「・・・見て、この家は何も変わっていないでしょう」
「本当だ、何も変わっていない。心だけが変わってしまった。ここで一緒に本を読み、一緒に歌ったのに・・」
ウェルテルはクラヴサンの上にあった原稿を手にします。彼がオシアンの詩を翻訳したものでした。
「春風よ、なぜ僕を目醒めさせたのか・・・(オシアンの詩の詠唱)」

彼の歌に思わず震え涙を溜めるシャルロットを見て、ウェルテルは気持ちを抑えれらなくなります。
「いつまで心を偽るんだ、二人で勝利を勝ち取ろう、心を震わせる不滅の愛を!ああ、初めてのベゼ(キス)を、夢に見たベゼを!君は僕を愛している!僕を愛している!もう苦しみたくない。愛だけが真実。ジュテーム!」

ウェルテルの激しい求愛にあがらえなくなったシャルロットは、ついに彼の腕に身を委ねますが、その瞬間
「ああ、あなたは私の魂を絶望させた!もう会えないわ、さようなら!」と走り去ります。

その言葉に打ちのめされたウェルテルは死を決意して去ります。
アルベールが帰ってきて、気配を感じ、シャルロットを問い詰めますが、取り乱して答えられません。そこに召使がウェルテルからの手紙を持って来ます。
「僕は長い旅に出ます。あなたの家の拳銃を貸して頂けますか・・・お二人に神のご加護がありますように」
恐怖に震えるシャルロットに、アルベールは拳銃を渡すように命じます。

一人になったシャルロットは「神様、どうか間に合いますように!」と走って出てゆきます。

(4幕)
ウェルテルの書斎。駆けつけたシャルロットは、ウェルテルが血を流して倒れているのを見つけます。
「何ていうこと!神様!ああウェルテル、死なないで!答えて!」

「シャルロット、君か、許してくれ・・」
「あなたを追い詰めたのは私だわ!」
「違う、君は悪くない。僕は死ぬことで君の純潔を守り、君の魂を祝福することができる」
「助けて!ああ!」

「誰も呼ばないでくれ。君だけに居てほしい。もう誰も二人を引き裂くことはできない。
僕は満たされている。君を讃えて死んでいくことに」
「私もよ、ウェルテル愛してるわ。初めて会ったときから。でも自分が傷つきたくなくてあなたを傷つけてしまった・・・私たちの魂はひとつよ。最後にベゼを、このベゼですべて忘れましょう、悲しみも、苦しみも・・」
「すべて、すべて忘れよう!」

遠く大法官の家から、子供達とソフィーが歌う聖歌が聞こえてきます。

「ノエル・・救済の歌だ!始まるんだ、これから!」そう言いながらウェルテルは崩れ折れます。
「もう僕は死ぬ。シャルロット聞いてくれ。墓地のはずれのライムの木の下に僕を葬ってくれ。それが無理なら、誰も気づかないような道端でもいい。そして君がそこで涙を流してくれれば、僕の魂は救われる・・」

そう言って息絶えるウェルテルをシャルロットはかき抱きます。
「イエス様がお生まれになり、聖なる主がおわします・・ノエル!ノエル!・・」
遠くからの子供たちの聖歌と歓声で幕。


※オシアンの詩の歌詞とカタカナ読み、訳を カラオケdeフランスオペラ のページに載せています。




▲ページトップに戻る

・ メニュー ・
トップページ
フランスオペラ ベスト5
ファウスト(グノー)
ホフマン物語(オッフェンバック)
カルメン(ビゼー)
ペレアスとメリザンド(ドビュッシー)
ウェルテル(マスネ)
他にも名曲が・・・
ロメオとジュリエット(グノー)
マノン(マスネ)
タイス(マスネ)
真珠採り(ビゼー)
ラクメ(ドリーブ)
ハムレット(トマ)
ミニョン(トマ)
華麗なるグランドオペラ
トロイアの人々(ベルリオーズ)
悪魔のロベール(マイアベーア)
アフリカの女(マイアベーア)
 (別名:ヴァスコ・ダ・ガマ)
ユグノー教徒(マイアベーア)
預言者(マイアベーア)
ユダヤの女(アレヴィ)
サムソンとデリラ(サン=サーンス)
ヘンリー八世(サン=サーンス)
ル・シッド(マスネ)
エロディアード(マスネ)
シバの女王(グノー)
ポルティチの物言わぬ娘(オベール)
ウィリアム・テル(ロッシーニ)
ドン・カルロス(ヴェルディ)
知られざるフランスオペラ
美しきパースの娘(ビゼー)
ベアトリスとベネディクト(ベルリオーズ)
ベンヴェヌート・チェッリーニ(ベルリオーズ)
ミレイユ(グノー)
血まみれの修道女(グノー)
イスの王様(ラロ)
ドン・キホーテ(マスネ)
サンドリヨン(マスネ)
マノン・レスコー(オベール)
フラ・ディアヴォロ(オベール)
白衣の婦人(ボワエルデュー)
お菊さん(メサジェ)
20世紀のフランスオペラ
ルイーズ(シャルパンティエ)
アルテュス王(ショーソン)
ペネロープ(フォーレ)
スペインの時(ラヴェル)
子供と魔法(ラヴェル)
カルメル会修道女の対話(プーランク)
人間の声(プーランク)
シラノ・ド・ベルジュラック(アルファーノ)
アッシジの聖フランチェスコ(メシアン)
マリウスとファニー(コスマ)
フランスのオペレッタ
天国と地獄(オッフェンバック)
 (原題:地獄のオルフェ)
美しきエレーヌ(オッフェンバック)
パリの生活(オッフェンバック)
ジェロルスタン女大公(オッフェンバック)
ラ・ペリコール(オッフェンバック)
青ひげ(オッフェンバック)
チュリパタン島(オッフェンバック)
にんじん王(オッフェンバック)
月世界旅行(オッフェンバック)
エトワール(シャブリエ)
いやいやながら医者にされ(グノー)
シブレット(アーン)
番外編(オペラ以外)
キリストの幼時(ベルリオーズ)
ファウストの劫罰(ベルリオーズ)
ロメオとジュリエット(ベルリオーズ)
レリオあるいは生への回帰(ベルリオーズ)
放蕩息子(ドビュッシー)
ロメオとジュリエット(ミュージカル)
ノートルダム・ド・パリ(ミュージカル)
シェルブールの雨傘(ミュージカル)
パリの喜び(バレエ)オッフェンバック
アルルの女(劇付随音楽)ビゼー
マノン(バレエ音楽)マスネ
フランスオペラの名歌手
ナタリー・デセイ (S)
アンナ・ネトレプコ (S)
サビーヌ・ドゥヴィエル(S)
ニコライ・ゲッダ (T)
グレゴリー・クンデ (T)
ロベルト・アラーニャ (T)
ブライアン・イーメル (T)
バンジャマン・ベルナイム (T)
ジョゼ・ヴァン・ダム (B)
その他の歌手(女声)
その他の歌手(男声)
その他
日本語字幕付き全曲オペラ動画
フランス語のイタリアオペラ
バレエシーン in グランドオペラ
オランジュ音楽祭
オペラ用語辞典
オペラ初演年一覧
オペラQ&A
カラオケ de フランスオペラ
カラオケ de フレンチポップ
マイナーアリアの対訳集
マルセイエーズ(フランス国歌)
プロフィール
お問合せ
リンク集

▲ページトップに戻る 

inserted by FC2 system