ナタリー・デセイ (ソプラノ)
    Natalie Dessay    1965年生まれ


※彼女のお名前は、原語読みに最も近い発音は「ドゥセ」または「ドゥッセ」ですが、日本では通常デセイ、デッセイ等と表記されているため、その表記を使用しています。(英語圏でデッセイと呼ばれているためです)



ナタリー・デセイは、リリックで澄んだ可憐な歌声がフランスオペラにぴったり。
そしてもちろんフランス人なのでフランスオペラを数多くレパートリーとし、彼女にしか歌えない美しいフランス語を聞かせてくれます。
彼女の歌で聴いて初めて、「本当はこういう発音だったのか!」と思った歌も少なからずあります。

フランスオペラのレパートリーは、メリザンド、ラクメ、オランピア(ホフマン物語)、マノン、ジュリエット、ミカエラ(カルメン)、オフェーリア(ハムレット)、ユリディス(地獄のオルフェ)など。
この中でハマり役は、ラクメメリザンドオフェーリア だと思います。(それぞれのページに動画がたっぷりありますのでご覧ください)

ナタリーは素顔はとっても明るい女性だけれど、舞台では何となく翳があるような気がするんです。
可憐だけれど儚く、愁いのある薄倖な役が似合うような・・・
ランメルモールのルチアや、ハムレットの「狂乱の場」は、まさに彼女の独壇場といえます。

ホフマン物語のオランピアは何度も演じていて、映像もたくさん出ているけれど、キャラ的に彼女に合ってるかなあ・・ しかも、衣装や演出がどれもイマひとつ(奇抜なのとか、前衛的すぎるのとか・・)。
もっと、上品なフランス人形風なら彼女に合ってるだろうけど、そういう演出が過去になかったのは残念。
むしろ、ホフマン物語ならアントニアの方がぴったりなのに!とずっと思ってましたが、2013年のリセウではオランピアではなくアントニアを歌っています。

先頃彼女は、オペラを引退する意向を示しています。かねてから喉の不調を抱えていたことと、リリックソプラノのプリマは、年齢と共に演じられる役がどんどん減ってしまうことが理由のようです。
最近はポピュラーを歌い始めていますが、彼女のシャンソンもとても素敵ですよ!
オペラの舞台で会えないのは淋しいけれど、音楽活動は続けているので、コンサートなどではまだアリアを聴く機会もあるのではないかな、と思います。



お薦め動画

●震災の日本のためのチャリティーコンサートでアントニアを歌ってくれています。(with ヴィリャソン)



●ホフマン物語 アントニア「キジ鳩は逃げた」 "Elle a fui la tourterelle" 2013年 リセウ大歌劇場



●アントニアとホフマンの2重唱 "C'est une chanson d'amour"



●ついでに、同じくホフマン物語から、バルカロール(ホフマンの舟唄)
相手役のメゾは、今大人気のフランスのカウンターテナー、フィリップ・ジャルスキーです。

※「ホフマンの舟歌」の歌詞とカタカナ読み、訳を カラオケdeフランスオペラ のページに載せています。



●ロメオとジュリエット(グノー) 私は夢に生きたい



●ドビュッシー  星夜
ナタリーのドビュッシー、究極美しい!!! これぞフランスのエスプリ。ピアノも見事(フィリップ・カサール氏)。



●名演で有名な、地獄のオルフェ(天国と地獄)の「蝿の2重唱」。
旦那さまのロラン・ナウリ(蝿役)と、あられもないお姿でお下品な歌を熱演されています。可憐なナタリーのまた別の一面、コミカルな演技力が発揮された傑作DVDです。



●もうひとつコミカルな役でナタリーの当たり役がこの「連隊の娘」(このオペラはドニゼッティですがフランス語です)。
フローレスとのゴールデンコンビで一世を風靡しました。
マンガみたくて可愛いですね〜! 棒のような体つきもこの役にはピッタリです。
2007年のこの作品で、ナタリーはローレンス・オリヴィエ賞を受賞しています。



●ラモー「優雅なインドの国々」より Forêts paisibles 静かな森 (withステファン・ドゥグー)
音楽も素晴らしいけど、この番組の映像が美しい。冬雨のパリの街、シャンゼリゼ劇場に向かう人々・・フランスへの郷愁が募ります!



●お宝映像、ナタリー24歳 プロ初録音  メユール「エジプトのヨゼフの伝説」
なんと素晴らしい歌声!



●椿姫 Sempre Libera
ナタリーのヴィオレッタは折れそうな儚さでの絶唱がいいですね〜
この録音は、舞台裏のアルフレードがアラーニャなんですよ。フランス最高のコンビ!



●ナタリー・デセイ ドキュメンタリー 1995年 心の音楽/スター誕生



●2014年のパリ祭(7月14日)コンサートにご主人と共に出演され、シェルブールの雨傘を歌っています。 
また同年、この「シェルブールの雨傘」の舞台で母親役を演じています。 →シェルブールの雨傘




▲ページトップに戻る

・ メニュー ・
トップページ
フランスオペラ ベスト5
ファウスト(グノー)
ホフマン物語(オッフェンバック)
カルメン(ビゼー)
ペレアスとメリザンド(ドビュッシー)
ウェルテル(マスネ)
他にも名曲が・・・
ロメオとジュリエット(グノー)
マノン(マスネ)
タイス(マスネ)
真珠採り(ビゼー)
ラクメ(ドリーブ)
ハムレット(トマ)
ミニョン(トマ)
華麗なるグランドオペラ
トロイアの人々(ベルリオーズ)
悪魔のロベール(マイアベーア)
アフリカの女(マイアベーア)
 (別名:ヴァスコ・ダ・ガマ)
ユグノー教徒(マイアベーア)
預言者(マイアベーア)
ユダヤの女(アレヴィ)
サムソンとデリラ(サン=サーンス)
ヘンリー八世(サン=サーンス)
ル・シッド(マスネ)
エロディアード(マスネ)
シバの女王(グノー)
ポルティチの物言わぬ娘(オベール)
ウィリアム・テル(ロッシーニ)
ドン・カルロス(ヴェルディ)
知られざるフランスオペラ
美しきパースの娘(ビゼー)
ベアトリスとベネディクト(ベルリオーズ)
ベンヴェヌート・チェッリーニ(ベルリオーズ)
ミレイユ(グノー)
血まみれの修道女(グノー)
イスの王様(ラロ)
ドン・キホーテ(マスネ)
サンドリヨン(マスネ)
マノン・レスコー(オベール)
フラ・ディアヴォロ(オベール)
白衣の婦人(ボワエルデュー)
お菊さん(メサジェ)
20世紀のフランスオペラ
ルイーズ(シャルパンティエ)
アルテュス王(ショーソン)
ペネロープ(フォーレ)
スペインの時(ラヴェル)
子供と魔法(ラヴェル)
カルメル会修道女の対話(プーランク)
人間の声(プーランク)
シラノ・ド・ベルジュラック(アルファーノ)
アッシジの聖フランチェスコ(メシアン)
マリウスとファニー(コスマ)
フランスのオペレッタ
天国と地獄(オッフェンバック)
 (原題:地獄のオルフェ)
美しきエレーヌ(オッフェンバック)
パリの生活(オッフェンバック)
ジェロルスタン女大公(オッフェンバック)
ラ・ペリコール(オッフェンバック)
青ひげ(オッフェンバック)
チュリパタン島(オッフェンバック)
にんじん王(オッフェンバック)
月世界旅行(オッフェンバック)
エトワール(シャブリエ)
いやいやながら医者にされ(グノー)
シブレット(アーン)
番外編(オペラ以外)
キリストの幼時(ベルリオーズ)
ファウストの劫罰(ベルリオーズ)
ロメオとジュリエット(ベルリオーズ)
レリオあるいは生への回帰(ベルリオーズ)
放蕩息子(ドビュッシー)
ロメオとジュリエット(ミュージカル)
ノートルダム・ド・パリ(ミュージカル)
シェルブールの雨傘(ミュージカル)
パリの喜び(バレエ)オッフェンバック
アルルの女(劇付随音楽)ビゼー
マノン(バレエ音楽)マスネ
フランスオペラの名歌手
ナタリー・デセイ (S)
アンナ・ネトレプコ (S)
サビーヌ・ドゥヴィエル(S)
ニコライ・ゲッダ (T)
グレゴリー・クンデ (T)
ロベルト・アラーニャ (T)
ブライアン・イーメル (T)
バンジャマン・ベルナイム (T)
ジョゼ・ヴァン・ダム (B)
その他の歌手(女声)
その他の歌手(男声)
その他
日本語字幕付き全曲オペラ動画
フランス語のイタリアオペラ
バレエシーン in グランドオペラ
オランジュ音楽祭
オペラ用語辞典
オペラ初演年一覧
オペラQ&A
カラオケ de フランスオペラ
カラオケ de フレンチポップ
マイナーアリアの対訳集
マルセイエーズ(フランス国歌)
プロフィール
お問合せ
リンク集

▲ページトップに戻る 

inserted by FC2 system