悪魔のロベール (マイアベーア)
     Robert le diable (Meyerbeer)



作品紹介 (悪魔のロベール)

この「悪魔のロベール」は現在は上演が少ないのですが、初演当時は爆発的な人気を博してオペラ界を席巻したそうで、「フランスの華麗なるグランドオペラの幕あけ」といえる、とても重要な、大変な傑作だと思います。(初演1831年)

「悪魔」というタイトルのせいで、どんなオドロオドロしいオペラかと、あるいは悪趣味なオペラかと思う人がいるのですが、とんでもない誤解で、実際は親しみやすい明るいメロディーと優美な歌に溢れた、華やかな素晴らしいオペラなのです!

悪魔と人間のハーフに生まれたロベールが、両方の世界(邪悪なものと愛情)の間で揺れ苦しみながら最後に救われるというストーリーは、巷で言われるほど奇怪でもナンセンスでもなく、変な話ばかりのオペラの中では普通の部類じゃないでしょうか。

ロベールのダメ男ぶりや、ベルトラム(悪魔)の洒脱で哀愁漂う様は、後の様々なフランスオペラのキャラクターの原型になったのでは、と思ってしまいます(ファウストやホフマン物語など)。 私はなぜか、主役が立派な人物よりもダメ男の方が心ひかれるんですよね・・
ただちょっと長すぎるのが難ですが、長さそのものを愛好すれば全く問題ありません。

ふんだんにあるバレエシーンの音楽も優美で(3幕の呪われた尼僧のバレエが有名です)、歌はベルカント・オペラの名残を残しながらグランド・オペラのロマンティックさを開花させ、2幕と4幕のイザベルのアリアやフィナーレの3重唱など本当に美しい。
1幕のアリスのアリアなんて、リゴレット(ヴェルディ)のジルダのアリア(Caro nome)にソックリだと思うんですが。(もちろんマイアベーアのが先に作ってます!)
こんなヴェルディさえがお手本にした大名作が、全く忘れられているのはなんと勿体ないことでしょう。

しかし、近年ヨーロッパではマイアベーア見直しの機運があり、2012年のROHでの上演がDVDになっていて、その後も続々とマイアベーアの作品が上演され始めています。きっとこれから復活する作曲家かも!、と期待が持てますよ。

あらすじ (悪魔のロベール)

悪魔を父に、人間(公爵の娘)を母に生まれたロベールは、悪魔と噂されて国を追われシチリアに流れつき、友人のベルトラム(実は姿を隠した悪魔である父)に何かと支えられています。乳兄妹のアリスが母が亡くなった報せと遺言を持って訪ねて来て悲しみますが、快楽も捨てられずベルトラムにそそのかされて賭博で全てを失ってしまいます。
シチリアの王女イザベルはロベールを愛しており助けてくれますが、彼女との結婚をかけた御前での槍試合にベルトラムの策略で参加できず、イザベルを悲しませます。

ベルトラムはロベールを悪魔の世界に引き込む期限が迫り、なんとか愛する息子を引き込もうと策略を企てます。アリスは地獄の声がロベールの名を呼ぶのを聞き慄きます。死んだ尼僧が墓から出てきて踊り、ロベールを誘惑して魔法の枝を授けます。
ロベールは魔法の枝でイザベルの城の人々を眠らせてイザベルを連れ出そうとしますが、彼女に拒絶され絶望し、魔法の枝を折ると人々が目覚めて彼を捕えようとします。逃げてきた教会で、ベルトラムに自分は悪魔で父であり、悪魔の世界に連れてゆく期限が迫っていることを告げられます。
ロベールは自分を求める父の悪魔の世界と、アリスが伝える母の遺言(父の言葉に従わないこと)による聖なる世界と、2つの世界から引っ張られ相克する間に、時を告げる鐘が鳴りベルトラムは炎に包まれて消え、ロベールが救われたことを合唱が告げます。

※さらに詳細なあらすじは → こちらのページ をご覧ください
 原語リブレットはこちら → Robert le diable


お薦め動画

●4幕フィナーレ 2012年 ROH ブライアン・イーメル 魔法が解けて城の人々に追われるシーン

この上演はDVDが発売されていて(しかも日本語字幕までついている!)、最新の舞台が鮮明な画像で見られるのが素晴らしいです。ロラン・ペリーのメルヘン調の演出がこの作品の詩情豊かで戯画的な雰囲気に合っていて、主役5人ともとってもハマり役の好演!(ロベール:ブライアン・イーメル、イザベル:パトリツィア・チョーフィ、ベルトラム:ジョン・レリエ、アリス:マリーナ・ポプラフスカヤ、ランボー:ジャン=フランソワ・ボラス)。絶賛お薦めDVDです!



●4幕 イザベルのカヴァティーナ "Robert, toi que je t'aime" 「ロベール、愛する人」 パトリツィア・チョーフィ
この美しい歌はコンサートで単独で歌われることもあります。

※この歌の歌詞と訳を マイナーアリアの対訳集 のページに載せています。



●5幕 フィナーレの3重唱 ~ 真夜中の鐘 1985年パリ
アリスとロベール、ベルトラムの感動的な3重唱、この3人も素晴らしい名唱です!
ファウスト(グノー)のフィナーレの名作の3重唱が、この悪魔のロベールの3重唱を手本としていることが容易に推測できますね。



●全曲 1985年 本場パリの渾身の名演です。
バレエもさすがパリ・オペラ座の優美で本格的なバレエで素晴らしい!最近の上演は、きちんとしたバレエ入りが殆どなくなってしまい寂しいです。。
ロックウェル・ブレイク、サミュエル・レイミー、ジューン・アンダーソン

(Part1 1幕~2幕)


(Part2 2幕~3幕 呪われた尼僧のバレエ)


(Part3 3幕 バレエ後半~4幕、5幕)



●音声のみ全曲 2000年 Martina Franca Festival 莫華倫、パトリツィア・チョーフィ、ジョルジョ・スルヤン



●2幕 イザベルのアリア "Idole de ma vie" ジョン・サザーランド(音声のみ)



●呪われた尼僧のバレエ(音声のみ)
題名は毒々しいですが、音楽はまったく優美なバレエ音楽です!




▲ページトップに戻る

・ メニュー ・
トップページ
フランスオペラ ベスト5
ファウスト(グノー)
ホフマン物語(オッフェンバック)
カルメン(ビゼー)
ペレアスとメリザンド(ドビュッシー)
ウェルテル(マスネ)
他にも名曲が・・・
ロメオとジュリエット(グノー)
マノン(マスネ)
タイス(マスネ)
真珠採り(ビゼー)
ラクメ(ドリーブ)
ハムレット(トマ)
ミニョン(トマ)
華麗なるグランドオペラ
トロイアの人々(ベルリオーズ)
悪魔のロベール(マイアベーア)
アフリカの女(マイアベーア)
 (別名:ヴァスコ・ダ・ガマ)
ユグノー教徒(マイアベーア)
預言者(マイアベーア)
ユダヤの女(アレヴィ)
サムソンとデリラ(サン=サーンス)
ヘンリー八世(サン=サーンス)
ル・シッド(マスネ)
エロディアード(マスネ)
シバの女王(グノー)
ポルティチの物言わぬ娘(オベール)
ウィリアム・テル(ロッシーニ)
ドン・カルロス(ヴェルディ)
知られざるフランスオペラ
美しきパースの娘(ビゼー)
ベアトリスとベネディクト(ベルリオーズ)
ベンヴェヌート・チェッリーニ(ベルリオーズ)
ミレイユ(グノー)
血まみれの修道女(グノー)
イスの王様(ラロ)
ドン・キホーテ(マスネ)
サンドリヨン(マスネ)
マノン・レスコー(オベール)
フラ・ディアヴォロ(オベール)
白衣の婦人(ボワエルデュー)
お菊さん(メサジェ)
20世紀のフランスオペラ
ルイーズ(シャルパンティエ)
アルテュス王(ショーソン)
ペネロープ(フォーレ)
スペインの時(ラヴェル)
子供と魔法(ラヴェル)
カルメル会修道女の対話(プーランク)
人間の声(プーランク)
シラノ・ド・ベルジュラック(アルファーノ)
アッシジの聖フランチェスコ(メシアン)
マリウスとファニー(コスマ)
フランスのオペレッタ
天国と地獄(オッフェンバック)
 (原題:地獄のオルフェ)
美しきエレーヌ(オッフェンバック)
パリの生活(オッフェンバック)
ジェロルスタン女大公(オッフェンバック)
ラ・ペリコール(オッフェンバック)
青ひげ(オッフェンバック)
チュリパタン島(オッフェンバック)
にんじん王(オッフェンバック)
月世界旅行(オッフェンバック)
エトワール(シャブリエ)
いやいやながら医者にされ(グノー)
シブレット(アーン)
番外編(オペラ以外)
キリストの幼時(ベルリオーズ)
ファウストの劫罰(ベルリオーズ)
ロメオとジュリエット(ベルリオーズ)
レリオあるいは生への回帰(ベルリオーズ)
放蕩息子(ドビュッシー)
ロメオとジュリエット(ミュージカル)
ノートルダム・ド・パリ(ミュージカル)
シェルブールの雨傘(ミュージカル)
パリの喜び(バレエ)オッフェンバック
アルルの女(劇付随音楽)ビゼー
マノン(バレエ音楽)マスネ
フランスオペラの名歌手
ナタリー・デセイ (S)
アンナ・ネトレプコ (S)
サビーヌ・ドゥヴィエル(S)
ニコライ・ゲッダ (T)
グレゴリー・クンデ (T)
ロベルト・アラーニャ (T)
ブライアン・イーメル (T)
バンジャマン・ベルナイム (T)
ジョゼ・ヴァン・ダム (B)
その他の歌手(女声)
その他の歌手(男声)
その他
日本語字幕付き全曲オペラ動画
フランス語のイタリアオペラ
バレエシーン in グランドオペラ
オランジュ音楽祭
オペラ用語辞典
オペラ初演年一覧
オペラQ&A
カラオケ de フランスオペラ
カラオケ de フレンチポップ
マイナーアリアの対訳集
マルセイエーズ(フランス国歌)
プロフィール
お問合せ
リンク集

▲ページトップに戻る 

inserted by FC2 system