マノン (マスネ)
    Manon (Massenet)



作品紹介(マノン)

マノンはマスネの代表作であるばかりでなく、フランスオペラの代表作といわれることさえある作品です。
確かにパリを舞台にしたこのオペラは、当時のフランスの瀟洒な風俗や耽美的な趣向をよく表しており、マノンの歌う歌もシャンソン風で芳しいパリの香り!

フランス人は愛国心が強いわりには意外に異国情緒好きで、フランスオペラも多くは異国を舞台にしたストーリーが多いのですが、その点からも、マノンは珍しい正真正銘の自国もの。
初演当時は大ヒットとなり、何百回も上演されたそうです。

ちょっと現代のミュージカル風な音楽がとても粋で、お洒落で、当時としては素晴らしく新しかったのだろうなと思います。とても100年以上前に作られた音楽とは思えません。

ただ難点は、、、このオペラを観た結構多くの(日本)人が、「こんな不埒で馬鹿な女の、いったいどこがいいんだ!?」と思う、ということ。
男にチヤホヤされることが何より大好きで、着飾って町を歩いて注目を浴びては悦に入り、愛する人を金のために一瞬で裏切り、そのくせその男が自分のことを忘れたと知るや、駈けつけて執拗に誘惑する・・・  なんじゃい、この女は!

と、思うのも無理はないのですが、しかしこの享楽的で美しくも愚かなマノンは、当然のように破滅の道を歩み、最期は売春婦として流刑になり、ボロ雑巾のように、あるいは虫けらのように死んでいく様は、まったく哀れです。

美しく、愚かで、哀れ。そして「パッと咲いてパッと散った」破滅的な魔性のマノンに、次第に魅せられ憑かれてゆきます。
特に、3幕サン・シュルピス神学校のシーンはすごい! 古今東西あまたオペラがあれど、女が男を誘惑する強烈さにかけては間違いなくナンバーワンではないでしょうか。(これに比べたらカルメンの誘惑なんてかわいいもの)

神父になった元恋人のいる教会に華美な服のままおしかけ、拒絶されながらもすがりつき、、愛してると連呼し、甘い歌で誘い、ここまで捨て身でなりふり構わず執拗なアタックができるのは、世界広しといえどマノンだけ、アッパレお見事!です。
シャンソン風の歌もなんとも魅惑的で、これで落ちなきゃ、そりゃ男じゃないわな〜

「帰れ、君の来る場所ではない!」
「どうか許してください、罪深い女でした。でも、愛し合った日々は真実、どうか思い出して」
「すべて砂上の絵、愚かな夢だった。もう君は私の心から消えた」
「カゴから逃げた小鳥は、夜になれば恋しい古巣に帰って来ますわ」
「だめだ!」
「それなら私は死にます!死んではだめなら、あなたの愛をください」
「無理だ、彼はもう君のために死んだ!」
「いいえ、まだ生きているわ、どうぞ思い出して!私を見て。あの時のマノンではありません? あなたが抱いてくださったのはこの腕ではありません?、あなたを見つめたこの瞳、あなたを呼んだこの声、どうか思い出して!マノンではなくて?」
「神よ、試練に耐えさせ給え!」 「ジュテーム!」
「ここで愛を語るな!神への冒涜だ!」 「ジュテーム!」
(鐘の音)「祈りの時間だ、行かなくては」 「いやっ!私を置いていかないで!」
「私を見て、あの時のマノンではありません?あなたが抱いてくださったこの腕ではありません?あなたを見つめたこの瞳、あなたを呼んだこの声、どうか思い出して!マノンではなくて?」


・・・そういう難しい役なので、当然マノン役の歌手に負うところが大変大きく、イマイチの歌手で聴く(観る)と、本当に「どこがいいんじゃい!」になってしまうのですが、その点最近のオペラ歌手は誠に美しく、演技力も女優並みで凄いです〜

特にアンナ・ネトレプコの魅力的なこと!!「この役のために生まれてきた」という宣伝文句も、あながち嘘ではありませんよ! (いや、むしろこのオペラ自体が彼女のためにある、と言うべきかも) ベルリンやウィーンなどいくつかの公演の動画がアップされていますが、どれも本当に素晴らしい。(ご出産後の2012年の映像もアップされていますが、それよりも若い頃のの2007年のものが絶対お薦めです)

最初の幼いピチピチマノンから、妖艶な女王様に変化し、哀れな罪人の最期まで、それはそれは見事な演じっぷりで、艶やかな美貌と姿態にはもう目がくぎ付けです〜
今までマノンを軽くみていた方も、現代の息吹を得て蘇ったたネトレプコのマノンを見た日には、ちょっと認識が変わりますよ!!


→ マノン(マスネ) 詳しいあらすじはこちらから

→ マノン(マスネ)とマノンレスコー(プッチーニ)の違い


お薦め動画(マノン)

●サン・シュルピス神学校のシーン N'est-ce plus ma main  (アンナ・ネトレプコ 2007年ベルリン)
法衣にとりすがっての懇願がお見事!
(むんずと掴まれた時のビリャソンの怯えっぷりも素晴らしく、何度見ても笑えます・・)



●もひとつ、別の公演でのネトレプコ (2007年 ウィーン)
こっちの相手役はアラーニャ。さらに官能的であります・・



●ガボット Je marche...Obeissons 「私が女王のように街を歩けば」 (マノンの本領発揮の歌です)
なんとまあ、美しい女王様でしょう!!



●同じくネトレプコのガボット こちらは白いお衣装で。合唱団もみな見とれちゃってます。



●順序は逆になるけど、最初のデ・グリューと出会い「パリに逃げよう!」のシーン。
まだ無邪気で幼いマノンが可愛いネトレプコ。(見事に演じわけてます!)
「a Paris!」 がミュージカル風で、とても楽しい!



●2幕 パリの愛の巣
この冒頭の音楽は、なんて洒落てることでしょう。まさにパリの香り。



●「さよなら小さなテーブル」 別れを決意し、ささやかな愛の巣に別れを告げる歌



●デ・グリューのアリア En fermant les yeux 「目を閉じれば」 
さすが、フランス男の面目躍如! アラーニャの得意技、裏声使いでアンナちゃんもウットリ。



●これもデ・グリューのアリア Ah fuyez douce image 「消え去れ優しい面影よ」  ロベルト・アラーニャ
神父になったデ・グリューが、マノンを忘れようと苦しむ歌(アラーニャの神父姿は全然似合ってませんが・・・)

※このアリアの歌詞とカタカナ読み、訳を カラオケdeフランスオペラ のページに載せています。




●そしてラストシーン、涙なくしては見れません!!!
この最終幕の音楽は、本当に美しい! このうえもなく優しい、マスネならではの素晴らしいメロディーです。



●ガボット Je marche...Obeissons (ナタリー・デッセイ) 2004年
ナタリーは華奢で健気な雰囲気があるため、魔性のマノンには合わないのかもしれないけど、でもとてもチャーミングで捨てがたい。(フランス語も美しいし)



●ナタリー・デセイ&ステファノ・セッコ  サン・シュルピス神学校シーン
ネトレプコとはまた違った、たおやかなマノンで、これも良いと思います。



●全曲版 (2007年 ウィーン) ネトレプコ&アラーニャ



●全曲版 (2007年 ベルリン) ネトレプコ&ビリャソン



●キャラ的にネトレプコに敵うマノンはいないと思ってたけど、新たな人材を発見。ソーニャ・ヨンチェヴァ、彼女もそうとうキテます!





▲ページトップに戻る

・ メニュー ・
トップページ
フランスオペラ ベスト5
ファウスト(グノー)
ホフマン物語(オッフェンバック)
カルメン(ビゼー)
ペレアスとメリザンド(ドビュッシー)
ウェルテル(マスネ)
他にも名曲が・・・
ロメオとジュリエット(グノー)
マノン(マスネ)
タイス(マスネ)
真珠採り(ビゼー)
ラクメ(ドリーブ)
ハムレット(トマ)
ミニョン(トマ)
華麗なるグランドオペラ
トロイアの人々(ベルリオーズ)
悪魔のロベール(マイアベーア)
アフリカの女(マイアベーア)
 (別名:ヴァスコ・ダ・ガマ)
ユグノー教徒(マイアベーア)
預言者(マイアベーア)
ユダヤの女(アレヴィ)
サムソンとデリラ(サン=サーンス)
ヘンリー八世(サン=サーンス)
ル・シッド(マスネ)
エロディアード(マスネ)
シバの女王(グノー)
ポルティチの物言わぬ娘(オベール)
ウィリアム・テル(ロッシーニ)
ドン・カルロス(ヴェルディ)
知られざるフランスオペラ
美しきパースの娘(ビゼー)
ベアトリスとベネディクト(ベルリオーズ)
ベンヴェヌート・チェッリーニ(ベルリオーズ)
ミレイユ(グノー)
血まみれの修道女(グノー)
イスの王様(ラロ)
ドン・キホーテ(マスネ)
サンドリヨン(マスネ)
マノン・レスコー(オベール)
フラ・ディアヴォロ(オベール)
白衣の婦人(ボワエルデュー)
お菊さん(メサジェ)
20世紀のフランスオペラ
ルイーズ(シャルパンティエ)
アルテュス王(ショーソン)
ペネロープ(フォーレ)
スペインの時(ラヴェル)
子供と魔法(ラヴェル)
カルメル会修道女の対話(プーランク)
人間の声(プーランク)
シラノ・ド・ベルジュラック(アルファーノ)
アッシジの聖フランチェスコ(メシアン)
マリウスとファニー(コスマ)
フランスのオペレッタ
天国と地獄(オッフェンバック)
 (原題:地獄のオルフェ)
美しきエレーヌ(オッフェンバック)
パリの生活(オッフェンバック)
ジェロルスタン女大公(オッフェンバック)
ラ・ペリコール(オッフェンバック)
青ひげ(オッフェンバック)
チュリパタン島(オッフェンバック)
にんじん王(オッフェンバック)
月世界旅行(オッフェンバック)
エトワール(シャブリエ)
いやいやながら医者にされ(グノー)
シブレット(アーン)
番外編(オペラ以外)
キリストの幼時(ベルリオーズ)
ファウストの劫罰(ベルリオーズ)
ロメオとジュリエット(ベルリオーズ)
レリオあるいは生への回帰(ベルリオーズ)
放蕩息子(ドビュッシー)
ロメオとジュリエット(ミュージカル)
ノートルダム・ド・パリ(ミュージカル)
シェルブールの雨傘(ミュージカル)
パリの喜び(バレエ)オッフェンバック
アルルの女(劇付随音楽)ビゼー
マノン(バレエ音楽)マスネ
フランスオペラの名歌手
ナタリー・デセイ (S)
アンナ・ネトレプコ (S)
サビーヌ・ドゥヴィエル(S)
ニコライ・ゲッダ (T)
グレゴリー・クンデ (T)
ロベルト・アラーニャ (T)
ブライアン・イーメル (T)
バンジャマン・ベルナイム (T)
ジョゼ・ヴァン・ダム (B)
その他の歌手(女声)
その他の歌手(男声)
その他
日本語字幕付き全曲オペラ動画
フランス語のイタリアオペラ
バレエシーン in グランドオペラ
オランジュ音楽祭
オペラ用語辞典
オペラ初演年一覧
オペラQ&A
カラオケ de フランスオペラ
カラオケ de フレンチポップ
マイナーアリアの対訳集
マルセイエーズ(フランス国歌)
プロフィール
お問合せ
リンク集

▲ページトップに戻る 

inserted by FC2 system